Q5-1 相続税が発生する・しないはどこで判断したらいいですか?
■まずは「基礎控除」の範囲内かどうか 相続税が発生する・しないの第1のポイントは、基礎控除の範囲内かどうかです。 平成27年1月1日以降に亡くなった方の相続について、相続税法が改正されました。 改正後の基礎控除は以下の通りです。 3000万円+600万円×相続人の数 遺産の合計がこれを超えなければ相続税は発生せず、申告も必要ありません。 参照ページ No.4102 相続税がかかる場合(国税庁ホームページより) ■生命保険金は「みなし相続」、生前贈与、名義預金にも注意 計算する上で注意しなければならないのは、…